ポートフォリオを作りました!

はじめに

半年ぐらい前からずっと作ろうと思っていたのですがなかなか取り掛からずにいて、ようやく完成に近づいてきたので記念に書いていこうと思います。

このサイトについて

作った理由

最近インターンに行きたいなと少し思っていて、その時に見せる自分のちゃんとした成果物が何もなかったため、まずはポートフォリオかなと思い作成しました。

それと、気軽にアウトプットできる場が欲しいなと思っていたのでブログも兼ねて作成しました。

技術スタック

主にNext.jsを使用して作成しました。基本的にReactと同じような感覚で使えるのでそこまで大変ではなかったです。

CSSはサークルの方で使っていたPandaCSSを使いました。いちいちクラス名を考えなくてよかったり、TypeScriptやCopilotとの相性がよくてけっこう気に入っています。

ブログについて

ブログはMarkdownで書けるようにしたいなと思っていたので、いろいろな記事を参考にしながら頑張って実装しました。

コードブロックとかも対応させました↓

const hello = () => {
    return "Hello, World!";
};

console.log(hello());

ただ、あまり仕組み自体は理解していないので今後勉強して独自のマークダウン記法とかで書けるようできたらいいかなと思っています。

勉強になったこと

Next.jsはあまり触ったことがなく、はじめてSSGというものを使いました。

いままでNext.js = SSR みたいに思っていたのですが静的サイトにはSSGという手法が存在し、ビルド時にすべてのページを生成してそれを返すだけなので、サーバーでの処理が必要なくとても高速であると知りました。実際に使ってみると読み込みが爆速でとてもびっくりしました。

今後について

まだレスポンシブ対応していなかったり、Markdownで効かないものもあったりなどいろいろ改善点があるので、今後更新していけたらなと思います。